レバノン13日共同

ずっとサバイバル。

Chrome for AndroidのGamepad APIを試してみた。

Gamepad APIがChrome for Androidでも使えるようになっていたのと、手元にGamepadが3種類あったので、対応具合を確認してみた。

Gamepad - W3C

試したのは

- Nexus Player用ゲームパッド(ASUS製)

- Red Samurai Gamepad for Android Tablet

- Amazon Fire TV Game Controller

結論だけ言うと、L-Jog StickとABXY(0〜3)は使えるけど、他は壊滅的。

特に、十字キー使えないのと、L1,L2, R1,R2が上下逆に認識されるのが辛い。

まだAPI自体がW3Cでドラフト扱いだから、まぁこれから対応が増えて行く、と思う。

モバイルのブラウザがここらへん対応してくれると、Webでできることがぐーんと広がるので、対応が進むことを期待。

くわしくはQiitaにまとめました。

以下余談。

昔から使ってるから、技術系もふくめて忍者ブログに書いてたけど、やっぱmarkdown使える方が楽だし、技術系ならqiita乗っけた方が利用価値高いだろうし、日常系もはてなの方が楽だして、どうしようかなぁというところ。

忍者ブログさん、ここらでブログシステムの近代化改修なんてどうでしょうかね?(汗

Palo Alto探訪記

特に連載予定は無いです。 所用でPalo Altoのダウンタウンを歩いていてみつけたものを2つほど紹介したいと思います。

GenZe Shop

電動バイク/自転車のベンチャーGenZeのショップ(というよりショーケース?)が出来てました。 Untitled GenZeについてはこっち 店頭ではスクータータイプのGENZE 2.0と、 Untitled 電動スクーター版のGENZE E-BIKEが展示されてました。 Untitled リーフレットでももらえれば、と思ってフラッと店内に入ったところ、 店番のおねいさんがGENZE 2.0についていろいろ説明してくれた。 GENZE 2.0のコンソール。液晶タブレットみたいになってる。 ここら辺はTeslaっぽい。 Untitled PINでロック/アンロックできる。 Untitled 走行モードは、ECO、スポーツ、イージーの3段階から選べる。 スポーツは加速性能UPで、ECOは性能を殺して低消費電力モード。イージーは正直よくわからなかった。 最高時速30miles(48.3km)なので、ちょうど原チャなんだな。 110V AC 5Aで充電出来て、フルチャージに3.5時間。 航続距離はフルチャージで30miles。 数字だけ見たら物足りない気もするけど、そもそも原チャの用途・乗り心地でこんな距離走らないだろうから、まぁ実用は問題無いでしょう。 リアシートには大きめのラゲッジスペースと、座席の下に施錠できる物入れスペースがある。 物入れスペースのほうはUSBのパワーアウトレットが付いていて、スマホの充電とかできるらしい。地味に便利そう。 今は販路を広げている最中で、米国以外でも売りたいって言ってた。 日本でも売りたいって言ってたので、市場活性化の意味も込めて入ってくるといいなぁ。

beam

ん、なにやら店の前が騒がしいぞ。 Untitled なんか板っきれの付いたやつが動き回ってる・・・・ Untitled キャーーーーシャベッターーーーー スクリーンショット 2014-12-07 23.09.54  遠隔コミュニケーション用の自走ロボット"beam"のショップでした。 ウェブサイトはこちら。 右の彼はニューヨークのオフィスから、左の彼女は自宅から、それぞれ接続してるんだって。 本当は動画も撮ってたんだけど、最初はこれが何かわかってない状態で撮り出したら、いきなり二人がクルっと回転してこっちに話しかけてきたもんだから、ビビってiPhoneを下に向けてしまった。。。 beamにはカメラ、マイク、液晶が付いたヘッド部分と、それを自在に移動させる台車部分がある。 実際に話して見た感じ、ネットワークにも依存するだろうけど、遅延もほとんど気にならなくて(Skypeのクォリティに+100msくらい?)、台車の動きもかなりスムーズだった。 これハリウッド映画で見たことあるぜ!って言ったら喜んでた。 近未来を感じるね。 今は業務用で販売してるらしいけど、一般向けの普及価格帯の製品が出てきたら、実家とかに転がしとくのは良さそう。 以上、2店舗でした。 Palo AltoのダウンタウンはApple Storeの旗艦店もあるし、シリコンバレーの中でもかなり未来な街だなぁと思った次第。

音波式電動歯ブラシ HT-B601 メディクリーン

USB充電タイプということで、ガジェッターとして買うことを強いられてる気がしたので買ってきた。 オムロン 音波電動歯ブラシ メディクリーンPORTABLE ブラック HT-B601-BK エディオンで5256円だった。 ポイント一括。 開封の儀 IMG_6715 IMG_6716 普段スマホばっかだから、ACアダプタが付属してくるのがなんだか新鮮(苦笑 IMG_6717 ロゴもちゃんと入ってるご立派なACアダプタ さっそくMacbook Airという名の大容量バッテリーで充電してみる。 IMG_6718 PCからの給電で充電できてる!!(そういう製品です IMG_6719 充電式電動歯ブラシの充電台っておっきいのばっかりだけど、充電台内蔵ケース含めてこのサイズ、なかなかコンパクト。 しばらく充電してから使ってみたけど、電動歯ブラシ自体初めてだから、良いかどうかはよくわからない。 とりあえず、歯磨き粉使わなくてもツルツルにはなります。 電動歯ブラシを使う正しい歯の磨き方 まとめ見てしばらく磨き方の勉強ですな。

Flickrを継続利用するためにYahoo! IDを作った話

FlickrからGoogleアカウントログインが削除されるそうで。 以前は忍者Blogの画像アップローダがアレな仕様だったので、ブログ画像の一部はFlickrを使っている。 ので、使えなくのはまずい。 ということで、指示に従ってYahoo! IDの取得を・・・ 取得を・・・ 取得・・・ (しまいには直接DOMをいじりだすの図) できない・・・なぜ・・・ Facebookで叫んでみたところ、環境変えたらというヒントを。 いやいや、天下のFlickr様ですよ。今時Chromeで使えないとかないでしょう。 ゴソゴソ…… (USB給電機となっていた初代Surface RTを引っ張り出す音 いや、まさか……… いや、IEだと動きましたわ。 ユーザ名にピリオド入ってるのが問題なのに "パスワードにユーザ名が入ってる"とか検討違いなエラー出て少し悩んだけど、行けた。 逆ならわかるんですが、IE限定ですかそうですか。 なにはともあれ、FlickrにYahoo! IDで入れるようになって、ちゃんとGoogleアカウント時代のデータも引き継げてる。 めでたしめでたし。 今日書くはずだったブログは明日以降でいいや。

Bitbucket(というかGit) + SourceTreeでxcodeプロジェクトのフォルダを追加できなかったのでaddした。

Bitbucket + SourceTreeでやってて、空リポジトリに既存のGit管理してないプロジェクトフォルダをドカドカ追加しようとしてちょっとつまずいた。

こんな感じで、空リポジトリに追加したのだけれど、

SourceTreeだと、直下にディレクトリしかないと、addの対象にならないみたい。

ぐぬぬ。 .frameworkも.xcodeprojも実体はディレクトリだから、そういえばそうか。

拉致があかないので、gitを直接つついてadd

したらば、無事にSourceTreeでも追加されてた(あたりまえか

めでたしめでたし。

艦これ)春イベント「索敵機、発艦始め!」の思い出。

 

 

 

 

 

E-1はそこまで苦もなくクリア。大和型やビスマルクこそいないものの、戦艦は全員揃ってるし、正規空母も赤城、加賀、蒼龍いるので、ここら辺は火力ゴリ押しさせすればなんとかなる。ハイパー北上様も良い仕事してくれるし。

 

 

しかし、悲劇はE-2でゲージ2/3 くらいまで削ったころに起こる…

 

 

 

 

 

赤城撃沈

 

 

 

 

 

 

 

 

30日ごろにタニタ公式アカのひとも赤城改Lv46を轟沈させてた。合掌。

  

 

 

 

そして、戦艦/正規空母を連続投入した火力ゴリ押し作戦で、ついにE-2制覇

 

 

あまりの喜びに、すぐさま艦娘所有一覧を更新したわずか数1時間後…

 

 

f:id:uzuki_aoba:20140507174204p:plain

 

利根さんでかくれて分かりにくいが、利根さんのすぐ上で灰色になってるのが撃沈直後の伊58である。合掌。

 

 

尊い犠牲を払いながら資材回復とレベル上げを行いつつ、ついにE3に進出。

 

しかし、そのとき、さらなる悲劇が起こる。

 

 

 

f:id:uzuki_aoba:20140507174055p:plain

 

SAN値が。。。 

 

結論

VPN経由で作業しながらイベントすすめるもんじゃない。

iTunes Matchに登録した & 本当に消しても大丈夫か試した。

Apple - iTunes - iTunes Match 速報:アップルが音楽クラウドサービスiTunes Match を国内提供開始、年間3980円 日本のApple ID向けにもiTunes Matchの提供が突如開始されました。 米国で開始した時には日本での開始が不明で凄く悲しい気持ちをしたのを覚えていますが、満を持しての提供開始です。権利関係の面倒な手続きちゃんと頑張っててくれたんだね林檎屋さんありがとう!! というわけで、迷い無く即サブスクライブしました。3980円。こんなに便利で創作者にお金もいくなら安いもんだ。 (一番乗りで設定してブログ書きたかったけど、ホテルの回線ぶっちぶちでなかなかPCからアクセスできなかったのでこんなに遅くなってしまったが。) iTunes Matchの使い方、設定等々は散々書かれているから良いとして、マッチングが粗方終了して最初に気になるのは、「これ、ちゃんと再ダウンロード/iTunes Storeからダウンロードできるよね?」って所だと思う。 私はそこが気になった。 自宅に居ない事が多くなったのでWinのデスクトップPCから多くの機能をMacbook Airに移したが、ストレージの容量が最大の難点。 このあいだも、GoProから動画を吸い上げようとしたら容量不足で怒られた。 iTunes Store/iCloudから再取得できるようになれば、320kbps CBRでリッピングしたような曲は別としても、普段あまり聞かない曲やサントラ、ドラマCD類はSSDからは一気に削除できる。 前置きが長くなってしまった。そういった目論みもあって、確認。 まずは、iTunes MatchでStoreのデータとマッチした曲を選ぶ。 (マッチした曲かどうかの確認は、スマートプレイリストの条件でiCloudの状態を使う。ここらへんはしばやんさんのまとめが詳しい。) このころはまだ午後のこ〜だでリッピングしていた頃で、HDD容量も貧弱だったので192kbpsだ。懐かしい。 (一応弁明しておくと、この曲を選んだのは普段聴かないからではなく、別のアルバムにも収録されていて重複しているから、万が一失敗して帰って来なくても当分は支障がないからである。) 曲を選択して削除する。削除前の画面でiCloudからも削除するかどうか訊かれるので、絶対にチェックを付けてはならない。 削除が完了すると、削除した曲の行にiCloudのダウンロードアイコンが表示されるようになった。 iTunes Storeで購入済みの曲の横に表示されるのと同じアイコンである。 これをクリックするとダウンロードが始まり、無事にリストアされる。 再ダウンロードした曲を確認すると、256kbpsのAACになっているのが確認できる。 マッチした曲なので、ちゃんとiTunes Storeのデータからリストアされたようである。 ちなみに、iTunes Store上からは再ダウンロードできない。 購入済みリストにも表示されなかった。 そこは厳密に区別しているようだ。 iTunes Storeでハイレゾ音源配信とか始まったときに、どういう扱いになるのか(Plusの時のように差額でアップグレードできるのか)、気になる。