レバノン13日共同

ずっとサバイバル。

Yahoo! Hack Day 2017 に参加しました。

12月9日〜10日の2日間、秋葉原のUDXで行われたYahoo主催のハッカソンに参加してきました。

hackday.jp

ハッカソン概要 - Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv.

土曜日の昼12時に開発開始し、翌日昼12時に開発終了するというガチ24hのハッカソン。
しかもYahoo主催で10周年だから人も規模もデカイことデカイこと。

でも、HackDayはテーマ自由なのでみんな全力で遊べる。

まさに大人の(金と技術力とボケ・ツッコミ力を掛けた)文化祭という感じでした。

  • チームについて
  • 作品について
  • ロボット周り
  • iOSアプリ周り
  • 音声認識周り
  • 発表準備まわり
  • 成果発表
  • 会場の様子、その他
  • 成果物について
  • 念のためクラッピーについて

チームについて

メンバー構成は男性が3人、女性が3人という、こんなハッカソン見たことないという内訳。わーい。

作品について

クラッピー(パチパチトールくん)をふんだんに使ったロボットです。
ロボットとクラッピーと人間の3者でダルマさんが転んだや鬼ごっこをできる一人遊びソリューションを作りました。

f:id:uzuki_aoba:20171212034853p:plain

続きを読む

日本人がWeChat Payにチャージできるサービスを実際に使って比較してみる。

今回は、WeChat Payを日本人が自力でチャージする方法として、 両替して現地の人に頼んでチャージPocket ChangetOriPay を実際に使って比較してみました。

  • まえがき
  • タイムライン
    • 11時
    • 12時
    • 13時
    • 23時
    • 翌日 14時
  • tOriPay は2回目以降は何時間で行けるのか?
  • チャージまでに何時間かかったか
  • 全部コミコミでいくらになったのか
  • チャージ方法まとめ
    • 両替所
    • Pocket Change
    • tOriPay
  • まとめ

まえがき

WeChat Pay便利ですよね。深圳が一番使えますが、西安や上海でも使えましたし、聞くところによると中国の他の地域にも広がっているようです(Alipayも同じですが)。

(WeChat Pay知らない方はとだ先生の漫画を読んでね)
note.mu

そんなWeChat Payですが、日本人(中国に住んでいない人)が使おうとすると壁があるのも事実です。

まず、中国の銀行口座が無いとOTAでの自力でのチャージができません。(日本のクレカが使えるのは最初の認証のみ)

ですが、中国の銀行口座をこしらえるサバイバルができない人間は使えないかというと、そんなことは無くて、ちょっとだけ頑張れば簡単にチャージできちゃいます。

自力でチャージする方法として、私が知っているのは以下の3つ。

  • 両替して人民元の現金をゲットし、現地の人に頼んでチャージさせてもらう(渡した現金分をWeChat Payで送ってもらう)
  • Pocket Change を使用して日本円をWeChat Payのチャージ用QRコードに替える
  • tOriPay を使用して日本円で支払ってWeChat Payのウォレットに送金してもらう

(この辺りの現地での実録や、WeChat Payを使った現地でのサムシングについては 深圳レポートのシリーズで別途書きます )

でも、他の人にPocket Changeとかを紹介したら 「手数料が勿体無い」 とかその手の話を散々言われました。

そこで、今回は、実際にこれらのサービスで(ほぼ)同額をチャージしてみて、実際にいくらになるのか比較してみました。
なお、金額だけだと面白く無いので、実際に深圳(中国)に行くシチュエーションを考えて、 自宅スタートで、どの方法が一番早くチャージできるか? を競ってみたいと思います。
(気分は昔の鉄腕DASH風)

  • 日本円で¥5,000を
  • 自宅スタートで
  • 何時までに何元でWeChat Payにチャージできるか

ただし、今回は自宅と言いつつ少しずれて町田スタート

続きを読む

MFSZ 2017 with 深圳の旅 with シンガポールの旅 その5 - Xiaomi編

前回に引き続き深圳への旅について備忘録していきたいと思います。

uzukiaoba.hatenablog.com

今回は、Xiaomiのショップ(小米深圳旗舰店)について

  • お店の様子
  • 気になった製品
    • Mi Notebook Pro
    • QC対応バッテリー
  • お会計
  • その他

お店の様子

小米深圳旗舰店の場所はこの辺りです。

f:id:uzuki_aoba:20171201144003p:plain:w250

お店はこの辺り。再開発で大きなモールやら何やらが集まっている一角です。

f:id:uzuki_aoba:20171201155522p:plain

綺麗な建物が多く、雰囲気もいいです。

で、そんな中でもひときわ立派なのがXiaomiのショップ。

f:id:uzuki_aoba:20171126084242p:plain

店の作りは某林檎のお店っぽい。

続きを読む

MFSZ 2017 with 深圳の旅 with シンガポールの旅 その4 - 華強北編

前回に引き続き深圳への旅について備忘録していきたいと思います。

uzukiaoba.hatenablog.com

今回は、華強北(ファーチャンペー)について

  • 赛格广场
  • なんか3棟くらい連なってるビル(宝华大厦、赛格康乐大厦、赛格工业大厦)
  • 华强广场(D座)
  • VR
  • スマホ修理
  • 戦利品
  • 感想

f:id:uzuki_aoba:20171126225805p:plain

j.map.baidu.com

後述しますが、基本的に店内は撮影できないので写真少なめです。

赛格广场

f:id:uzuki_aoba:20171126214900p:plain

地下鉄1号線で华强路駅で降りると一番最初に見えるビル。
赛格 = SEG っぽい。

f:id:uzuki_aoba:20171126212144p:plain このビルがこの辺りで一番高いので、迷った時の目印になる。

続きを読む

メイカーズフリマ2017(秋)の戦利品

過日になりますが、11月23日の祝日にメイカーズフリマ2017(秋)に行ってきました。

panora.tokyo

今回は比較的こじんまりとした感じでしたが、その分濃かった気が。

f:id:uzuki_aoba:20171126072614p:plain

以下、戦利品の紹介

続きを読む

MFSZ 2017 with 深圳の旅 with シンガポールの旅 その3 - MFSZ編

前回に引き続き深圳への旅について備忘録していきたいと思います。

uzukiaoba.hatenablog.com

今回は、11月10日〜12日に行われたMaker Faire Shenzhen 2017について

  • はじめに
  • 会場について
  • 企業ブース(スポンサー)
    • [A1-002] Seed Studio
    • [A2-004] 東芝メモリ
    • [N-08] 宏碁双知 Acer
    • [N-04] 深圳市华彩威电子有限公司
  • メイカーブース
    • [M-33] 水上漂
    • [M-31] 亦乐创新
    • [M-55] Switch Science
    • [M-28] PETS
    • [M-24] TENCO
    • [M-39] Ikkei
    • [M-15] 丑角科技
    • MADGAZE
    • [M-83] 日本Geek中文学会
    • [M-30] 中科比奇创新
    • [M-64] Connect Me
    • [M-76] Rayama
    • [M-29] 矩阵动力
    • [M-26] Resister创客射频空间
    • [M-37] 蔡唐瑭个人项目
  • その他
    • HDDアート
    • デジタル射的
    • rasptendo
  • 食事
  • 感想

はじめに

本当は見て回ったブース全てについて解説したいけどそれはつらいので、写真置いときます。

photos.app.goo.gl

これ何?って解説欲しいものがあったら言ってください。

会場について

公式サイト : Maker Faire Shenzhen 深圳制汇节 – Makers, Go Pro! 2017.11.10-12

高德地图 f:id:uzuki_aoba:20171120034950p:plain

場所的には深圳の北西のエリアです。
まったく地理感覚なかったのですが、華強北路は南東のエリアなので、ちょうど対角線的な感じで遠いです。

f:id:uzuki_aoba:20171120034459j:plain 地下鉄の最寄駅はMaker Faireの広告一色

f:id:uzuki_aoba:20171124042221p:plain

f:id:uzuki_aoba:20171122194639j:plain 会場は学校の敷地をフルフル使ってるので、かなり広い。
今回は半分くらいしか回れなかった。

続きを読む